当カレッジオリジナルのGRROOWWモデルについて、学ぶカリキュラムです。コーチングの型は、コーチングセッションを成立させる上で欠かせないものです。セッションが雑談にならず、クライアントの思考を広げ、行動を支援するための、意味のあるセッション構成を形成することができます。第2講座は、そんなGRROOWWモデルを一日にぎゅっと詰め込んだ、盛りだくさんの内容となっています。受講生の方から以下のようなお声をいただいています。現在の状況に、適切に対処するアプローチを発見できたので楽になった。このタイミングで、コーチングを受けられてラッキーだった。今後、自分の正直な価値観に基づき、自分にとって嘘偽りのない人生を歩んでいこうという決意を新たにし、充実感を得ることができました。ゴール設定も、現状確認も、支障も、すべてクライアントの自分ごとになっているか、他人事・他人目線になっていないか、という視点を持つことの重要性を学びました。受講前はコーチングを平面的に理解していたが、受講後はコーチングをもっと立体的、動的なものとして理解するようになった。受講前は、自分自身の人生も含め、不可能はあるとついつい考えがちだったが、受講後は、そう考える自分を客観視して、縛りを取り払う思考を徹底的に身につけたいと考えるように変った。個々の質問や発言を一つずつ確認してくださるので、遠慮せずに発言ができる雰囲気の中で学ぶことができて嬉しい。受講生のみなさん、お疲れさまでした!次期12期の説明会が始まりました!ウェルビーイングなコーチングを習得したい方はぜひご参加ください。〇説明会のお申込みはこちら